味方を増やす、任せ上手な人になる

考えごと

ありきたりな内容で恐縮ですが、私の処世術の一部をご紹介。

主には仕事に関係することですが、プライベートでも応用が利くことだと思っています。

 

プロを見つけて味方を増やす

個人でこなせる仕事の量と範囲には、どうしても限界がありますね。

まず、リアルタイムで全てを把握し、独力で対処することは不可能と割り切りましょう。

そして、それぞれの道のプロを見つけることに注力しましょう。

若いときは何でもかんでも自分の力でどうにかしようと思っていたなぁ

気持ちはわかるけど無謀だよね

その道のプロを見つけたら、最初は気になることを色々尋ねてみるといいです。

得意分野のことを聞かれてイヤな気持ちになる人は少ないので、喜んで教えてくれることが多いと思います教わった後は大げさなぐらいに感謝し、「また分からないことがあれば教えてください」と次回に繋げる一言を忘れないといいでしょう。

社内外を問わず、プロの知り合いが増えてくると、仕事のスピードや質が向上するようになります。

ただし、以下のような行動は厳禁です。
プロに嫌われると逆に苦しい立場に置かれることが多くなるので、マナーとエチケットには十分注意しましょう。

<NG行動>
・調べればすぐにわかることまで聞く
・同じことを何度も聞く
・相手の都合を考えない(時間を奪っていることを自覚しない)

自分は分からないことがあると不安になるという特性があるので「詳しい人(プロ)を見つける」というのは、ある種のライフワークになっています。

 

任せ上手な人になる

人に任せるというのは、それ自体が奥の深い仕事の一つです。

年を重ねても「任せること」が苦手な人は意外に多く、人に仕事を任せる能力があるか、で人事考課で差もついてきます。

ちょっと注意したいのは、仕事を「任せる」と「放り投げる」は全然違うということ。

仕事を任せる時には手順を踏むことが大切だと思います。

✓段取り
・任せる仕事の本質(目的やポイント)をキチンと理解する
・仕事を回収した後のスケジュールをイメージする(※)

(※)手直しの可能性も考慮し納期に余裕を持たせるか、最悪の場合、自分や他者でバックアップができるかetc

✓任せ方
・状況に合わせて、ゴールの難易度を設定する
・任せる相手に合わせて、指示の出し方を工夫する

✓アフターフォロー
・任せた仕事の進捗を確認する
・悩んでいる所、つまづいている所を確認し、改善に繋げる
・成果や過程を褒める(認める)

上記のような手順を踏まずに、右から左に流すだけの作業を「放り投げる」といいます。

年次が上がってくると、自分の手を動かす仕事が減る一方で、人の仕事を回収して纏めていく機会が増えてきます。そのあたりから、任せ上手な人と任せ下手な人の差がはっきり出てくるようになります。

任せ上手な人をみつけて、その仕事っぷりを真似すると良いですね。

任せ上手な人は、自分自身が新しい仕事に取り組むことができるので、自然と仕事の可動領域が広がっていきます。

 

自戒

偉そうなことを書き連ねましたが、本記事で書いたことはOJTリーダーの教えや失敗した経験を自分なりに言語化したものです。

現在は、人に任せる仕事の比率がだいぶ増えてきたので、試行錯誤を繰り返す毎日。

「知っている」のと「意識して実践する」のは天と地ほどの差があるので、自戒の念も込めて、改めて整理しました。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました